【住宅ローン】【確定申告】初めての確定申告!住宅ローン控除・減税は郵送で手続きできるので簡単です!【初回】
住宅ローンを借りた場合、
入居した翌年の確定申告で手続きをすることで、
控除を受けることができます。
一般的に、「住宅ローン控除」「住宅ローン減税」と呼ばれます。
10年間にわたり、借入残高(上限あり)の1%が、
納めている所得税の範囲内で控除されます。
大きな金額が還ってきますので、これを利用しない手はありません。
ここでは、住宅ローン減税(控除)についてポイントをご説明します。
目次
①住宅ローン減税(控除)の必要書類
確定申告の際に必要になる書類は
1.源泉徴収票(直近のもの。昨年度のもの。)
2.住民票(新居に住所を移動したもの。3ヵ月以内に取得)
3.土地・建物の登記事項証明書(土地を購入していない場合は建物のみで可)
4.土地・建物の売買契約書、請負契約書
5.マイナンバーの判る書類
6.確定申告書
7.通帳(還付されるお金の振込先が判るもの)
8.印鑑
9.住宅の性能表示証明書等(必要であれば。残高の上限が変わります。)
10.住宅ローンの残高証明書(年末に銀行から送付されてきます。)
などが必要となります。
②確定申告書の記入
必要書類が集まったら、
次は確定申告書の記入です。
方法は、
①確定申告の会場(税務署ではなく特設会場が設けられる地域もあります。)
にて直接用紙に記入する方法。
②自宅のパソコンで国税庁のホームページで書類を作成し、
出力する方法。(その後持参、郵送にて提出。)
③e-Taxを利用する方法。
(e-Taxはインターネット環境を利用して確定申告手続ができるシステムです。
利用するには、開始届出書の提出、利用者識別番号取得などの事前準備が必要です。)
個人的におすすめなのは、②の方法です。
私も自宅で書類を作成、出力、郵送にて提出し、無事還付を受けるこ
とができました。確定申告は非常にたくさんの人が行いますので、
特設会場は込み合います。
平日での手続きも大変ですので、
郵送の提出がおすすめです。
郵送での提出が可能ということを知らない方も多いようです。
住宅ローン減税の他、医療費控除や、
贈与税の申告など確定申告全般が郵送で提出可能です。
③国税庁のホームページ「申告書作成コーナー」
確定申告の時期になると、
国税庁のホームページに「申告書作成コーナー」が設けられます。
そちらで申告書を作成するのですが、
ガイダンスに沿って入力するだけで簡単に申告書が作成できます。
最後には還付予定金額も分かりますので、
初めての確定申告の方でも安心して書類作成ができます。
源泉徴収票などを実際にみながら
数値を入力する場面がありますので、
必要書類をすべて準備してから作成を
開始することをおすすめします。
また、入力途中でセーブすることもできますので、
あとで作成を再開することも可能です。
万が一入力を間違えてもやり直しができます。
④確定申告の期間
2017年の確定申告の期間は、
2月16日(木)〜3月15日(水)でした。
毎年同様の期間設定ですので、事前に確認をお願いします。
⑤確定申告は初年度だけ。次回は職場の年末調整にて手続き可能。
確定申告を行うのは、初年度だけです。
次回からは、税務署から後ほど送られてくる書類を記入し、職場の年末
調整の時期に提出し、手続き可能です。
⑥新居に住民票を移さないと住宅ローン減税(控除)が受けられません。
家を新築したが、すぐに住民票を移せない場合のケースです。
例えば、平成28年の10月に建物が完成した場合、10月すぐに住民票を移して、
平成29年2月の確定申告で手続きをします。
仕事の都合で、平成28年に10月建物完成でも
平成29年3月に住民票を移動した場合は、
平成30年2月の確定申告の時期に手続きを行います。
その場合、10年間の控除は受けることがでません。
9年間の期間設定となります。
最近は仕事の都合や子供の学校の都合などで
住民票をすぐ移せないケースは多いようです。
まとめ
1.まず必要書類を集めましょう。
2.国税庁ホームページにて書類を作成しましょう。
3.確定申告の期間を確認しよう。
3.郵送にて提出しましょう。(申告書と必要書類同封)
SUUMOでお小遣い稼ぎ!!
アンケートに回答するだけで全員に5000円分のギフトカードが貰えます!! ★回答者全員に5000円★新築マンション・新築一戸建て購入者アンケート★ 2014年1月以降、首都圏・関西にて新築マンションを購入された方! ■■■■回答者全員に5000円!!■■■■ リクルートが運営する住宅情報サイト「SUUMO(スーモ)」が実施している企画です!! 対象は新築マンション/新築一戸建をご購入された方全員!! 「回答者全員」がプレゼントを貰える太っ腹アンケート実施中です!! プレゼントは、なんと「5000円分のギフト券」! ! ぜひ、住まい探しについてのアンケートに答えて新生活のご準備にお役立て下さい! 個人情報は厳重に管理され、 個人情報が外部に公表されることや、 ご承諾なしにダイレクトメール等を行うことは一切ないので安心ですよ。
住宅ローンの仮審査で失敗したくない人必見です。
住宅ローンの仮審査で失敗する人の特徴は、 一つの銀行にしか仮審査を申込みしていないことです。 一生に一回と言われマイホームの購入です。 複数の銀行に仮審査申込をすることで、 より金利の低い手数料の安い銀行を見つけることができます。 自宅にいながら、スマホ・パソコン・タブレットから 簡単に、最大6銀行へ同時に仮審査を申込みできる サービスがあります。【無料】 住宅ローンで失敗したくない方へ、 一度ご覧になって頂ければ必ず参考になると思います。 失敗しない住宅ローンはこちらからどうぞ→→→→