【住宅ローン】40歳以上で仮審査の注意点【退職時の残債】【団信】

住宅を購入しようと思い立つタイミングは

人それぞれ違います。

購入する理由も様々ですが、その中の多くは、

家族が増えたという理由の方が多いのかもしれません。

出産、結婚と人生の契機に、住宅の購入を思い立つものだと思います。

最近は、日本は晩婚化しているといわれてます。

確かに自分の周り、友人たちを見てもその傾向はあると思います。

結婚が遅くなると、自然に住宅を購入するタイミングも

遅くなります。決して悪いことではありません。

20歳台で住宅ローンを組む方もいますが、

40歳以上の年齢で住宅ローンの借り入れを希望される方も

増えています。

40歳以上で仮審査申し込みする際に銀行から聞かれること

住宅ローンを利用する際は、

どんな場合でも仮審査が必要になります。

それでは銀行に仮審査を申し込みする場合を考えてみましょう。

申込人が40歳以上の方である場合に、多く聞かれることがあります。

それは「退職時の残債の額」と「退職金を用いての返済」についてです。

退職金が見込める方は、退職金での繰り上げ返済の予定

について確認されます。公務員の方や上場企業の

方であれば、将来の退職金の予想もつくかと思いますが

中小民間企業の方はそうはいかないのではないでしょうか。

この「退職時の残債について」ですが、

あまりにも残債の額が大きい場合は、

現在の年収から考えて、借入希望額の融資を受けた場合

年間返済比率が規定内の数値であっても、

仮審査が否決となる場合もあります。

また、60歳で一度定年を迎えて、65歳まで再雇用される

可能性がある場合など、その再雇用の継続性なども

聞き取りされる可能性があります。

もし、お勤め先で再雇用の制度がある場合は、

事前に会社に確認して銀行担当者に説明しておくと

プラスの材料になると思います。

40歳以上で団体信用生命保険の優遇が受けられない場合あり

住宅ローンを利用する際は、

銀行負担の保険、団体信用生命保険を利用します。

最近の銀行の商品傾向は、ガン(細かい規定あり。要確認)と

告知された場合に残債が0円となる優遇を受けられるものがあります。

こういった優遇は40歳以下(銀行によっては40歳未満)

で追加費用無しでこの優遇が受けられる場合が多いようです。

年齢があがればガンになるリスクが高まるため、若い人に優遇をつけるのです。

健康状態の管理が重要です。

また、(これは誰にでも当てはまることですが)

健康状態の管理は若い人以上に、40歳以上の方は注意して下さい。

会社の健康診断で要検査となっている項目がある場合は、

別途精密検査を受けて、問題なしという診断書を提出しないと

団体信用生命保険に加入できず、住宅ローンの融資を

受けることができない場合もあります。

別の記事にも書きましたが、団体信用生命保険は

何も申し出がないと、仮審査ではなく住宅ローンの本申し込みの

際にしか手続きしません。

本申し込みの後、本審査に進むわけですが、

この段階で、これから病院で精密検査を受けることになる

と大変です。時間がかかり過ぎですし、

予定の工事代金、土地代金の支払いに遅れてしまいます。

もし可能であれば、健康状態に心配のある方は特に、

仮審査の時点で団体信用生命保険の告知書をもらい、

記入押印の上、仮審査用紙と合わせて銀行へ提出することを

おすすめします。

事前に申告しておけば、後で慌てる必要がなくなります。


いかがでしたでしょうか?

40歳以上でも、もちろん、住宅ローンを組むことはできます!

安心してください!ですが、特に「退職時の残債」の確認や

「退職金の額」「退職後の再雇用」などについて聞き取りをされる可能性があります。

事前にお勤め先にご確認いただいたほうが無難です。

また、健康状態・管理については若い方以上に気をつけて下さい!

SUUMOでお小遣い稼ぎ!!
アンケートに回答するだけで全員に5000円分のギフトカードが貰えます!! ★回答者全員に5000円★新築マンション・新築一戸建て購入者アンケート★ 2014年1月以降、首都圏・関西にて新築マンションを購入された方! ■■■■回答者全員に5000円!!■■■■ リクルートが運営する住宅情報サイト「SUUMO(スーモ)」が実施している企画です!! 対象は新築マンション/新築一戸建をご購入された方全員!! 「回答者全員」がプレゼントを貰える太っ腹アンケート実施中です!! プレゼントは、なんと「5000円分のギフト券」! ! ぜひ、住まい探しについてのアンケートに答えて新生活のご準備にお役立て下さい! 個人情報は厳重に管理され、 個人情報が外部に公表されることや、 ご承諾なしにダイレクトメール等を行うことは一切ないので安心ですよ。  
住宅ローンの仮審査で失敗したくない人必見です。
住宅ローンの仮審査で失敗する人の特徴は、 一つの銀行にしか仮審査を申込みしていないことです。 一生に一回と言われマイホームの購入です。 複数の銀行に仮審査申込をすることで、 より金利の低い手数料の安い銀行を見つけることができます。 自宅にいながら、スマホ・パソコン・タブレットから 簡単に、最大6銀行へ同時に仮審査を申込みできる サービスがあります。【無料】 住宅ローンで失敗したくない方へ、 一度ご覧になって頂ければ必ず参考になると思います。 失敗しない住宅ローンはこちらからどうぞ→→→→

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)