火災保険の一括見積もり依頼サイトは危険?口コミと評判をまとめてみました。複数の火災保険を比較することで本当に安くなるのか?メリットとデメリットを考えてみよう。
火災保険は、保険会社によって
料金が異なります。
同じ補償内容であっても
火災保険料金が違うのは驚きですよね。
最近ネットで評判なのが、
今は何でもネットで見積もりができる時代です。
引越しや車検、保険など、本当にたくさんの
ものがネットで見積もり依頼できます。
火災保険もその中の1つです。
今回は、この火災保険の
火災保険一括見積もり依頼サイトについて
危険性やメリット・デメリット、
ネット上にあふれている噂口コミを
検証してみたいと思います。
目次
火災保険一括見積もりサイトの危険性について
基本的に危険性は低いです。
個人情報を入力して火災保険の
見積もり依頼をすることになりますが、
情報漏えいのリスクは、その依頼先の
保険会社での個人情報の管理体制に
委ねられます。
この火災保険一括見積もり依頼サイトは、
複数の保険会社の中から、
10社以上が選択できます。
その選択の際に、信用度が高い、
知名度の高い保険会社、
自分が信用できると思う会社に
見積もり依頼することが大事です。
そういう意味では、
危険性というものは、
保険会社を選択できる点で
回避可能かと思います。
口コミ・評判にある、複数の火災保険見積もりを比較すると保険料が安くなる件
火災保険の一括見積もりサイトの
口コミ・評判にある、複数の火災保険の
見積もりを比較すると、
保険料が安くなるという話は本当でしょうか。
この話は、その通りだと思います。
しかし、注意が必要なのは、
何百万円や何十万円も節約できるという
訳ではありません。(レアなケースであるのかもしれませんが・・・)
おそらく、一般家庭で
加入している火災保険料の節約額とすると
10万円程度がいいところかなと思います。
でも、10万円の節約ってとても大きいですよね?
たとえ、1万円でも保険料が安くなるのなら
複数の火災保険の見積もりを依頼するのも
ありですよね。
一番大切なのは、複数の保険会社に
火災保険の見積もりを依頼して、
比較することだと思います。
金額は変わらなくても、
よりよい補償がうけられるようになることも
メリットですよね?
火災保険の一括見積もり依頼サイトのメリット・デメリット
火災保険の一括見積もりサイトを利用する際の
最大のメリットは、手間が省けることです。
複数の火災保険の見積もりを比較することで
得られるメリットは先ほど書いたとおりです。
これは、火災保険一括見積もり依頼サイト
を利用しなくても
地道に、自分で保険会社に依頼すれば、
同じことができます。
でも、想像すると大変な手間がかかりますよね?
その手間を省けることが最大のメリットです。
この記事を読んでいる方には
急いで、火災保険の見積もりが欲しい方も
いると思います。時間的に、自分で依頼するなら
2社~3社比較できればいいほうですよね。
これが、同時に10社以上に見積もり依頼ができる、
しかもweb上、スマホからも簡単手続きで完了
できるメリットは大きいです。
ではデメリットはあるのでしょうか?
私はデメリットとは思いませんし、
当然のことだと思いますが
火災保険の見積もりを依頼した会社から
メールや電話の連絡は必ずきます。
これは仕方が無いことです。
やはりみなさん仕事ですので、
これを面倒だと思うと、
10万円の家計の節約・見直し
がなされないわけです。
保険会社から電話が来ても、
対応する必要があります。
これはしっかりと注意して下さい。
火災保険一括見積もり依頼サイトについて
書いてみました。
結論、危険性は低く、保険会社の選択できる
ことでリスクは回避可能です。
複数の火災保険の見積もり依頼サイトを使うことで
得られる最大のメリットは時短です。
そして、デメリット・注意点は
保険会社からくる電話やメールにしっかりと対応する
ことです。
少しでも参考になれば嬉しいです。
SUUMOでお小遣い稼ぎ!!
アンケートに回答するだけで全員に5000円分のギフトカードが貰えます!! ★回答者全員に5000円★新築マンション・新築一戸建て購入者アンケート★ 2014年1月以降、首都圏・関西にて新築マンションを購入された方! ■■■■回答者全員に5000円!!■■■■ リクルートが運営する住宅情報サイト「SUUMO(スーモ)」が実施している企画です!! 対象は新築マンション/新築一戸建をご購入された方全員!! 「回答者全員」がプレゼントを貰える太っ腹アンケート実施中です!! プレゼントは、なんと「5000円分のギフト券」! ! ぜひ、住まい探しについてのアンケートに答えて新生活のご準備にお役立て下さい! 個人情報は厳重に管理され、 個人情報が外部に公表されることや、 ご承諾なしにダイレクトメール等を行うことは一切ないので安心ですよ。
住宅ローンの仮審査で失敗したくない人必見です。
住宅ローンの仮審査で失敗する人の特徴は、 一つの銀行にしか仮審査を申込みしていないことです。 一生に一回と言われマイホームの購入です。 複数の銀行に仮審査申込をすることで、 より金利の低い手数料の安い銀行を見つけることができます。 自宅にいながら、スマホ・パソコン・タブレットから 簡単に、最大6銀行へ同時に仮審査を申込みできる サービスがあります。【無料】 住宅ローンで失敗したくない方へ、 一度ご覧になって頂ければ必ず参考になると思います。 失敗しない住宅ローンはこちらからどうぞ→→→→